サマーウォーズ
公式ブログ
サマーウォーズBDとDVD、まさに今つくってます!(その3・BD特典ディスク編)
02/28 23:07
投稿者: staff
[BD・DVD]
今回はBDの特典Discと「サマーウォーズ・ナビ」のこと。
昨日のイベント
に来られた人は動作している画面で雰囲気が分かったかと思います。
念のため、同じような説明を静止画でもまとめてみます。
あと、ナビ以外の特典メニュー全部も画像を掲載しておきます。
以下、液晶モニタを直接撮影してるので、一部モアレが出てますがご容赦を。
- - -
これはPS3のメニュー画面。
[画像]
↑がBD特典ディスクを入れた状態。ここからボタンを押して再生開始。
- - -
これが特典ディスクのメニュー画面です。
[画像]
選択項目は、真ん中のナビとギャラリー、映像特典の3つです。
以下画像が超たくさん、メニュー全部ありますので注意!
- - -
↑の画面から、「サマーウォーズ・ナビ」を選択すると再生が始まります。
[画像]
こういう画面レイアウトになってます。下には注意書きとかも。
- - -
ナビの右下には子画面があります。
ここがピコピコ点滅すると、ナビのコンテンツに飛べる。
[画像]
- - -
いつものマッドロゴ、モアレ入ってますがそれは撮影の問題だ。
オーディオコメンタリーの説明とか出てます。
[画像]
- - -
本編が始まると、すぐこんな画面になります。
音声はオーディオコメンタリーがデフォルトになっている。
[画像]
- - -
右下の子画面に動画が流れて、ピコピコ!って点滅します。
[画像]
ここでENTERボタンを押すと…
- - -
松本晃彦さんの楽曲解説にジャンプして、再生されます。
[画像]
このインタビュー動画は、最期まで再生するか、途中で「戻る」を選択するとさっきの場所に戻る。
- - -
ナビ本線にもどると、次はこういう状態に。
OZの設定資料がこんどは子画面に表示されてる。
[画像]
こんな風に、本編の内容に合わせて、いろんな動画や静止画が提示されていきます。
BD-Jのインタラクティブ機能でこんな事ができるんですね。
これらのコンテンツはナビを通さず、個別に再生することも出来ます(後述)
- - -
ナビの右上は、絵コンテのピクチャー部分。
さらに劇伴が流れている時には、Mナンバーと曲名が出ます。
[画像]
- - -
ナビ左上には、コンテのシーン番号、カット番号を表示。
[画像]
- - -
次に出てくるのは、OZのメイキング。
[画像]
- - -
「CGメイキングインタビュー」です。
[画像]
ここでENTERボタンを押すと…
- - -
こんどはこんなメイキング映像がはじまる。
[画像]
- - -
デジタルフロンティアの堀部さんへのインタビューです。
[画像]
インタビューに加え、制作時のメイキング映像なんかも入っている。
- - -
本線に戻ると、
こんどは「アナウンサーinサマーウォーズ」が提示されます。
[画像]
- - -
これは、アフレコ現場で撮影された映像を編集したもの。
アフレコに参加された日テレアナウンサーさんたちのドキュメントです。
[画像]
- - -
本線では、こんな風になっている。
[画像]
- - -
今度は静止画資料を見てみましょうかね
[画像]
またENTERボタンでジャンプ
- - -
こんな風に、美術ボードが出てきます。
[画像]
久遠寺高校の美術設定、美術ボードが何枚か収録されてて、左右ボタンで移動できます。
- - -
本線では東京駅で待ち合わせ中。
[画像]
画面下に出ているのは、FOOTNOTE。
「サマーウォーズ豆知識」みたいなのが、たまに出てきますよ。
- - -
こちらはナビのポップアップメニュー。
再生を止めることなく、音声やFOOTNOTEは切り替えられます。
[画像]
- - -
これは昨晩もお見せした、氷川竜介さん執筆の「サマーウォーズ・ガイド」
[画像]
- - -
こういうコラムを11本書いていただきました。
[画像]
BDだと広い画面に読みやすく文字を入れられるので、画面上で「読み物」が成立するのです。
- - -
しかも、このコラムは子画面で動画も動いているので、文中で書いてあるシーンを確認しながら読める。
[画像]
- - -
再度本線。こちらはポップアップのチャプターメニュー。
[画像]
コンテのパートごとに別れてて、本編ディスクとはチャプター分けも違います。
↑の左下にある陣内家の家紋マークを選択すると…
- - -
家系図一覧が表示されます。
[画像]
この機能は本編ディスクにもあって、再生しながらキャラを確認できる。
- - -
さらに、特典ディスクでは、家系図の上をカーソルで選択して設定資料が見れます。
[画像]
↑はハヤテを選択している状態。ここでENTERを押すと…
- - -
ハヤテ登場。
[画像]
それぞれのキャラで、キャラ設定、キャララフ、色指定などが見れます。
- - -
あと家系図画面では、人物とアバターを切り替えできます。
[画像]
- - -
本線にもどると、こんどはキャストインタビュー。
こういうのも、それぞれのキャラが活躍してるところで提示される。
[画像]
ナビの雰囲気、何となく分かったでしょうか。
- - -
続いて、トップメニューから映像特典を選んだ場合。
1ページ目は予告編など。
[画像]
以下、各ページを並べていきます。
- - -
2ページ目。舞台挨拶や監督インタビュー。
[画像]
- - -
3ページ目。キャストインタビュー。
ナビで再生できる映像は、こうやって本編とは別に見ることもできる。
[画像]
- - -
4ページ目。日テレアナ関連です。
[画像]
- - -
5ページ目。OZメイキング関連ですね。
[画像]
- - -
6ページ目。松本晃彦さんの楽曲解説です。
[画像]
- - -
7ページ目。氷川さんのサマーウォーズガイド。
[画像]
映像特典メニューはここまで。
- - -
続いてギャラリーのメニューです。
1ページ目と2ページ目は、キャラ設定や美術をカテゴリーごとにまとめたもの。
[画像]
[画像]
- - -
3ページ目。日テレの「リアルタイム」向けに制作したスペシャルアバターの資料。
[画像]
- - -
4ページ目。
パンフレットやプレスキット、プレガイドブックはここから全ページ読めます。
[画像]
- - -
5ページ目。
ポスターや広告素材が収録されてます。
[画像]
- - -
6ページ目。出版物やCDの表紙デザインなどが収録です。
[画像]
ギャラリーはこれで終了。
- - -
とにかくスゴイ詰め込んでます。
映像特典は130分くらい(ナビ本編とは別に)収録されてます。
静止画は全部まとめると450枚くらいはあるんじゃないかなあ。
いよいよ発売直前、楽しみにしててください!
次へ
/
前へ
[BD・DVD]TOP
ブログTOP[画像無し]